Skip to content

Cart

Your cart is empty

丸伊製陶 T-S028

Sale price$49.99

信楽焼のご飯茶碗です。

「いろはにほへと」という日本の古来より伝わる美しい文字遊びをご存じですか?ひらがなの「あ」から「ん」の文字を全て1音ずつ使って作られた文章で、その意味は「無常である人生を一生懸命生きて、年を取ってもそれぞれの色がついた『自分の花』を咲かせて、喜びにあふれた満開の人生を送ってほしい」という素敵な願いが込められているのです。

このご飯茶碗にはその文字遊びが強かに描かれています。

白地にジャパンブルーを思わせる藍色がとても日本的で、すぐに和の食卓を作り上げることができます。

一つ一つ手作りで作られているので、商品によって見た目や触り心地に差が出ることがございます。予めご了承ください。

これは信楽焼です。信楽焼は滋賀県甲賀郡周辺を中心に生産されている焼き物です。大型の陶器を得意とし、昔は火鉢がよく作られていました。現代では植木鉢や花器、手洗い鉢なども多く生産されています。また、信楽焼と言えば狸の置物が全国的・世界的に有名となっています。

  • Width: 4.5 inch (11.5cm)
  • Length: 4.5 inch (11.5cm)
  • Height: 2.6 inch (6.5cm)
  • Weight: 0.4 lbs (194g)